Jah Itagaki's REGGAE LIFE [日本版]

Message from Jah Itagaki っていうか日記?

もくじ

[手前味噌ですが]
2001-08-28

女性向けコンテンツを提供するウェブサイト Shes.net さんの 『旬の話題』のコーナーで、先週の木曜からレゲエを取り上げていらっしゃいまして、 そこでこの REGGAE LIFE も紹介していただいております。恐縮っす。

つーわけで、Shes.netさんのリンクからお越しの皆様、いらっしゃませ〜(^◇^)

「レゲエをある程度聞く人」にこのサイトが推薦されたわけですが、 うむ・・・。たしかに、初めてレゲエ音楽の世界に接するような方々にはワケワカメな内容のサイトかもしれんっすねえ・・・って、 実は前々から自覚してて(指摘もされたりもしてて)、そのへんは大きな課題であります。


[報道と真実]
2001-08-23

前回ちらっと書きましたが。

いしだ壱成、大麻所持で御用。

一般紙でもそれなりに書いてるし、そしてスポーツ・芸能紙あたりは、やはり大々的に書き立ててますなあ。スキャンダルだもんね。おいしいネタであることでしょう。

んーと、まあ、大麻に関しては、ワタクシもこのサイトの片隅で大麻取締法の廃止を求める意見を書いてあったりもしてますけどね。とりあえずここでは、それは脇に置いて、あくまでも中立的に、このあとのメッセージを読んでくださいな。

つまり何が言いたいかっつーと。

今回、スポーツ・芸能紙に、いろいろ報道記事が出てるわけですが、 記者があまりにも勉強不足つーか不見識つーか。 大麻について知識もなく、ろくな調査も勉強もしていないくせに知ったかぶって間違ったことまで安直に書いてて、 しかも事実と違うことまで勝手に織り交ぜちゃって、 それで「報道でござい」という安直な姿勢や、「つかまったひと=悪いひと」と済ましてしまう、マスコミ人として無責任な思考停止の姿勢が許せんのです。

それでも活字になれば(東スポとかはともかくとして ^^;)そのまんま納得しちゃうひとも大勢いるわけだから、ほんとマスコミって怖いよなー。

具体的に、どの社の、どの記事の、どの部分に間違いがあるのかは、ヒマがあったら続編として書きたいとも思いますが (またそれかよ)、ともかくマスコミ報道を鵜呑みにするのは、やはりどうかと思いますわー。

大麻(マリファナ、ガンジャ)に関しては、カナダの動きもあったし、そしてアメリカの動きとジャマイカの世論などもかなりホットな話題だったりするんだけど、その話題を持ち出すとかえって焦点がボケてしまいそうな気がするので言いますまい。

そんなことよりシアトルは?


[何に突き動かされているのか(笑)]
2001-08-20

つーわけで、昨日の続きなわけですが(笑)

まあべつにどうってこともないんですが…つれづれなるままに。

サヨコ底値ですな。なんで?

レゲエのV.A.は、だいたい、そこにあるだけすべてをかっさらっちゃいます。 玉石混合だけど、クルマのCDチェンジャーに何も考えずに放り込むのにはいいんだよね。

ゲットしたLucky Dubeの『Prisoner』は日本盤。Shanachie盤を持ってるというのに買っちゃうというのはコレクター気質ってやつでしょうか。収録曲は同じだけど曲順が違ってるしジャケも違うし。。。それにまあ100円だし(^^)

UAとかFlying Kidsとかは、まあ、ついでというか。30円とか40円とか50円とかだし。井手麻理子とかはちょっと高かったんで我慢。倉木麻衣とかはさらに高かったし。っても200円〜300円だけど(笑)

さて、今回のメインのネタはミリ・バニリ(とリアル・ミニ・バニリ)です。

ミリ・バニリといえば、1990年に華々しくグラミー賞を受賞したデュオですが、 その直後、実は彼らは口パクで、歌ってるのは別人だったということが発覚し、 賞を返上。っていうか剥奪。 グラミー史上最大のスキャンダルとなったわけですが、 その記者会見で「いや、だけど俺だって歌えるよ。♪がーるゆーのーいっとぅるー♪…な?」と言い訳しながらヘタクソに歌ってたのがイタかったもんです。 そして、その後、実は俺たちが歌ってたんだよ〜と出てきたのが、リアル・ミリ・バニリ。

折しも(口パクのほうの)ミリ・バニリの片割れの Fabrice Morvanがスポンサーつきで「カラオケ」ツアー中だと、最近のCNNニュースに出てました。本当に歌えるのだということを示すかのように。。ちなみに、もうひとりのパートナーだった Rob Pilatusは、可哀想なことにドラッグに溺れて1998年に亡くなってます。

まあ、そんなミリ・バニリと、リアル・ミリ・バニリの両方を、たまたまワゴンの中に見つけちゃったので、事件を思い出しながら両方をゲットしちゃったのでした。

さて、ところで…いしだ壱成がタイホされちゃったっすね。 在宅で済まないから大変だよなあ。


[時間潰しで中古盤]
2001-08-19

シアトルレポートはどうした!

…との励まし(お叱りだよ)もいただいておりますが
(^д^;

シアトル滞在中、気になってしょうがなかったのは、駐車場に残してきた、買ったばかりのピカピカの新車。帰り着くやいなや、むろん、360°チェックしたわけですが、ぜんぜん無事だったんでホッとしたっすよ。マジで。

その後は時間を見つけては馴らし運転。最初は我慢しながら、徐々に回転数を上げていったりして、最終的にはわざわざ高速に乗ってトップギアで@#$*r/mまで回して、%?#km/hまで出してみたりして、ひとまず慣らし完了! いえい! 快調! 快適! そしてちょうど一ヶ月点検の頃合! オイルももう換えなきゃ! …と思いきやディーラーがお盆休みに入ってしまってて、今日になってやっと、遅めの一ヶ月点検をやってもらったのでした。

で、通常の点検とオイル交換のほかにちょっと注文もつけたんで、すこし時間がかかりそうだっちうことで、それならばと時間つぶしがてらディーラーをあとにしてお散歩したわけです。 そしてレンタルビデオ屋さんに吸い込まれ、そして当然、レンタル用済み中古CD販売ワゴンに引き込まれてしまったのでした。

ちうわけで今日のお題は ―

* 今日の収穫♪ *

- 8cm single -
サヨコ / Mr. Lover Man ¥ 10
UA / Rhythm ¥ 40
UA / 太陽を手に月は心の両手に ¥ 40
Flying Kids / Love & Peanuts ¥ 30

- 12cm single -
Snow / Anything For You ¥ 50
Cheryl Lynn / guarantee for my heart ¥ 100

- 12cm album -
V.A. / Ariwa Hits '90 ¥ 50
V.A. / Best of DIGITAL B ¥ 50
V.A. / Best of Super Reggae Mix ¥ 100
V.A. / Reggae Island ¥ 100
V.A. / Island Vibes ¥ 100
V.A. / Love and Tough - Reggae Compilation ¥ 100
Lucky Dube / Prisoner ¥ 100
Potato 5 / True Fact ¥ 100
Flying Kids / Home Town ¥ 50
Milli Vanilli / The Remix Album ¥ 100
Real Milli Vanilli / The Moment Of Truth ¥ 100
808 State / In Yer Face ¥ 100

ほぅ、とか、んー? とか思うところがおありでしょうか。

ワタクシ的にも、こんなリストの中にもなかなか面白いネタが潜んでいたりするもので、明日にでもいくつかコメントとかイイワケとかしたいものです。でも時間がなかったらパスね。(とか言ってるようではパスかも…)

それより シアトルレポートはどうした!

メールのお返事も遅れててすみません。。。


[京都は暑かった]
2001-08-10

というわけで・・・

寒かったシアトルのレポートを書いていないことを気に病みつつ f(^.^) 京都に行って、昨夜はひさしぶりに『RUB A DUB』で RED STRIPE を5本ほど。

31日に『RUB A DUB』でライヴ予定のベルサトゥの皆さんもいらっしゃいました。 京都のほか各地をツアーするんだそうです。 札幌にもお呼びできるといいんだけど。


7月のを読む