Jah Itagaki's REGGAE LIFE [日本版]

Message from Jah Itagaki っていうか日記?

もくじ

[ナカジョウさんってだれ?]
2002-08-28

RISING SUN ROCK FES 2002でのヒトコマ。

お目当てのドラヘビのステージまで少し時間があったんで、 会場内をプラプラするいたがきさん。

おや?あの人だかりは何だべかな? と近づいてみると、 そこは、ちょうど公開オンエア中の FM NORTH WAVE のブース。

おー。やってるやってる、と、さらにぷらーりと近づいてみたら、 オンエアで喋り中の DJ潮音さんとなんだかバビっと目が合ってしまって。 あら、すんげー見られた!と思った瞬間・・・

「アーーッ!」

と、目をまんまるく見開いてこっちをまっすぐ見つめながら叫ぶ潮音さん。

え?なになに?とハプハプしながら、 「えーと、知り合いだったっけ? いや、直接の面識は無かったはずだが・・・。どっかでつながってたんだったか・・・?」(1.8秒)と、ギャラリーの視線を浴びながら、混乱した記憶をたどるいたがき。

そうしていたがきがハプハプしていると、潮音さんの口から次に出た言葉は

「いまナカジョウさん来てませんでしたか?」

・・・ナカジョウさん?(^^;

ちゃいます。ちゃいますよー。ぼくはナカジョウさんじゃないですよー。と首を横に軽くプルプル振るいたがき。 そして潮音さんは取り繕って何事もなかったかのようにオンエアを続けましたが (このシーン、ラジオで聞いてたひといる?) でもナカジョウさんって誰ですか(笑)

なんか一昨日も、とある楽器屋さんで俺様の顔を見て「あーっ」て小さく叫ぶひとがいたんで、 ん?(^^)なんでせう?と待ってたら(0.7秒)「いや、すみません」と言い残して去ってゆかれましたが・・・まさか、それもナカジョウさんなのか?(笑)


[てなわけで]
2002-08-24

帰ってきましたが。

っていうか予定を切り上げて19日の夜には帰ってたんですが。

二風谷では、日曜の夜のステージには到着が遅くなってしまってエントリーできず(っていうかキャンセル)。

そして翌月曜の夜は・・・メンバー全員きわめてまったりしててエントリーし損ね(いつのまにか締め切られていて)・・・結局一度もステージに立たず、ごくごくふつーにキャンプして帰ったのでした。だめじゃん俺ら・・・(―д―)

ま、月曜の夜は、あとになって、同行者の都合で急遽どうしても帰らなきゃいけないことになったんで、どのみちムリだったんだけど。

まーでも日曜の深夜は、テントんとこで火燃やして、アコギ一本+スティックでそのへん叩いたりして、んで久々に再会した伊藤コウさんとかも一緒に即興で歌ったりして、楽しんだっつーか。

そういえば、ザヤナイ (ZION HIGH) のひとたちも来てて。帰り際にはG-ROY氏が楽しげなステージやってて、かなり後ろ髪引かれたっす。んー。


[行ってきまっス]
2002-08-18

これから二風谷に向かいます。 帰ってくるまでイベント情報の更新とかできませんがご勘弁を。 週イチのニュー・リリースや、昨夜行ってきたRISING SUN ROCK FESのことなんかも帰ってから書きます。

ではでは。


[初ライヴ?]
2002-08-11

北海道は平取町ちかくの二風谷に、毎年、全国からミュージシャンが集まる、アイヌのお祭りがあります。その名は「一万年祭」。数日間、人里はなれた山の中でキャンプを張って、日中はアイヌの祭儀とかポリティカルなシンポジウムとかがあったりして、夜は音楽に興じたりする、なんとも natural mysticなお祭りです。

んで、その一万年祭に、この6月にワタクシがドラムとして加入したダブ・バンド「HMJ」も、どうやら参上するらしい。 18日から20日までの滞在を予定しております。 場所はだいたいこのあたりなんで、探してくださいな(^_^)


[ホテルは新大阪だった]
2002-08-10

なんで梅田と勘違いしたんでしょうワタクシは。 それはともかく(梅田よりさらに遠いのに)結局ミナミの「I to I」にちょっとだけ遊びに行っちゃいましたが。 I to Iには初めて行ったんだけど、まったりもできるし、レコード見たりもできたりして、なかなかいいところですな。 いやーしかし大阪は暑かった・・・。 今はもう札幌に帰ってきてるんですが、もうぜんぜん涼しいっていうか、むしろ寒いっすよ。夜なんかマジで。

さてさて、ワタクシも本日ついに、ブロードバンドの仲間入りしましたー。

\\( ^ めでたい ^ )//

ケーブルTVのひとが来てモデムつないでくれて、10Mbps回線がめでたく開通して、 さっそく実測してみたら、平均3Mbpsくらい。うおー! 今までのISDN(64K)の50倍速!* んー快適(^ー^)

*(注)サイトの更新は50倍速にはなりません


[明日は大阪]
2002-08-07

梅田のホテルに一泊なんだけど、Labrishなくなったんだよねえ? でも朝の出発が早いのでミナミに足を伸ばしたりするのは我慢・・・。 どっかいいとこないかしら。


[なんかTV見てたら]
2002-08-06

TVにどっかの市町村の住基ネットの端末が映ってて、 ぼーっと見てたら。。。

なんだか画面に「マイ コンピュータ」とか「マイ ネットワーク」とか「ごみ箱」とかって。



Windowsなのかよっ!


(絶句)


ダメだこりゃー。

(日本政府って、もしかして、あたまわるいの?)


[こんなん出ますけどー]
2002-08-05

食べすぎて苦しいときは横になるに限ります。もちろん右向きね(笑)

さて、パイオニア(株)からこんなヘッドホンが新発売! おとうさんも、おねえちゃんも、おひとつどうっすか! これ。 プレスリリース中に挟まれている用語の補足説明も熱くSO COOLです(笑)

でも、どんなもんかなー。試してみないとわからんすよね、やっぱ。


[おなかいたい・・・(食べすぎ@ファミレス)]
2002-08-04

住基ネット、明日稼動するんすかねー。 自分の情報の削除を求める抗議のお電話しようかしら。マジで。 ついでに「俺を番号で呼ぶんじゃねー!」とか(笑)

さてさて、7日発売のVA「Feel a Reggae」のサンプルを戴いていたので、 プレビューサンプルを作って今回のNEW RELEASEページに付けてみたんですが、 どうでしょう。 ちゃっちゃっと作れると思ってたんだけど、 思いのほか時間がかかってしまいましたわ。 んー。 もっと楽にできるツール探してみるか。


[改悪住民基本台帳法]
2002-08-02

政府が、なかば暴力的に(もっと穏当に言うなら、非合法的に)ゴリ押ししようとしている(っていうか、するつもりの)、この悪法の施行の是非をめぐって、全国の自治体が混乱しています。

私はずっと前からトップページに置いている市民的主張でも述べているとおり、この法には強く反対しています。しかし、同時に反対していた盗聴法も国旗・国歌法も次々と成立し、無力感の中にいました。国旗・国家法は、国旗・国歌の尊重を「強制するものではない」と答弁して、本当の目的を隠して成立しながら、しかし、あきらかに教育界で国旗・国歌の強制を強化する矛として作用しています。でも、この筋書きは、最初からわかりきっていたことでしょう?
おとなはずるい!

改悪住民基本台帳法も、ぼくらひとりひとりの人間に対して、とてつもなく危険な法律です。

いくら総務大臣が善人の顔をして
「だいじょうぶなんですからっ」
とオウムのように繰り返し力説したところで、どう考えても結局、
んなわきゃーない
のです。

本当の目的に気付いてから
ずるい!
と言っても、もはや、あとのまつり。

なにが危険なのか、本当の目的は何なのか、 わかるひとはわかるでしょう。 わからないひとはわからないかもしれない。 私には・・・想像も及びません。んー。 しかし、それよりもっと簡単なこと。 市民的主張でも問うていること。

誰のために、なんのために必要なのか、説明できますか?

住民票をもらう手続きが便利になる?
あんた一生のあいだに何回住民票とるの・・・


7月のを読む