目がさめると、午前4時。
病み上がり、というか、まだ風邪が治りきっていないうちに仕事に復帰して、無理がたたったのでしょうか。クラクラ〜っと疲労が襲ってきて、ちょっとだけのつもりで横になったまま、どうやら寝入ってしまったようです。毛布もかけずに。
そして、やはりというか、せっかく快方に向かっていた風邪の症状が少し逆戻りしてしまいました。むぅ。これはいかん。今夜の Mad Professor公演はあきらめよう…。
◇
さて。
そんなわけで午前4時に目がさめて、ひとしきり ぼぉー…っとした後、
さっ、暖かくして寝直そ…と布団に入ったところにやって来たのが例のアレです。
地震です。
デカい! (゜゜)
部屋のあちこちでモノが崩れ落ちる音が。これはヤバい!
ガバっと飛び起きて思わず押さえたのはCDラック。
そう。2003-02-16のメッセージで紹介した「天然木つっぱりラック」です。
いくらつっぱってるとはいえ、奥行きわずか17cm。
この揺れではさすがに危ないかも!と、思わず押さえてしまったわけですが、なんのなんの、結局彼(つっぱりラック君)はびくともせず終始つっぱり通しました。偉い!
見事なツッパリぶりです。
まあ、このような事態を想定していろいろ工夫して設置したからねえ。
備えあれば憂いなし、ってことで。
棚に収まりきらず山積みにしてあったCDの山は、あっというまに崩壊&散乱してしまいましたが…。
そのCDの山を積み直しながら思ったんだけど、棚は倒れなくても、揺れ方によっては中身(CD)がガラガラとすべり落ちる可能性っていうのもあるわけで。
もしそうなれば、それはそれで痛い。
今回は無事だったけど、そのへんの対策も考えておかねば。
一方、無事じゃなかったのが、イメージスキャナ。机の上に設置していたパソコンラックが机から半分ずり落ちて、その最上部に乗っていたスキャナはあえなく床に落下。
そしてディスプレイもあぶないところだった…。
そんなわけで、二回目の揺れ(余震)のときには迷わずパソコンラックを押さえに走りました。
さっき積み直したばかりのCDの山が再び崩れるのを横目に見ながら。
◇
さあ、ところで1.5mの高さから床に落下したスキャナは、果たして動くのか?
それともやっぱり壊れた?
どれ、ポチっとな(スキャン開始)
・・・ダメっす。ガガガと苦しい音がして、取り込まれた画像もぐちゃぐちゃっすー
(T_T)
でも、メカの動きを見て
「この棒があそこにハマってないのがアレなんじゃ?」
とか、気付いたところをいじってみたら、なんと。ほっほっほ。直ったよ。
(^ー^)
で、試しに取り込んでみた画像がコレ。
こんどの日曜日に出演する予定となっているライヴのチケットです。
ワタクシの手元にはまだ2枚ありますので、誰か買ってください(^.^)
◇
さてさて、そんなこんなで、今朝の地震でのワタクシの被害は、スキャナの角が少し割れたことと、部屋じゅうが散乱したこと(…普段とそう変わらないか?)くらいで済んだわけですが、さらに大きな揺れや津波に襲われた浦河町などではきっと大変なことになってるんじゃ…。大きな被害を被った方々には心よりお見舞い申し上げます。