Jah Itagaki's REGGAE LIFE [日本版]

Message from Jah Itagaki っていうか日記

もくじ

[ぼやぼやしてたら]
1999-08-25

先月から月イチで始めた Reggae 161 Sprash。 第二弾はなんと明後日だー。 いやあ月日の経つのは早いものだすなー。 トシとるわけだ。

てなわけで、ぼやぼやしてたらあっとゆー間にジジババになってしまうので、 毎日を楽しみませう!


[RSRFES]
1999-08-24

いやー、いいっすねっ! RSRフェス。 おいらは行かなかったんだけど、公式ウェブサイトの掲示板見たら、 フェスに参加した全国のお客さんの醒めやらぬ感動と感謝の声がてんこ盛りですな。 それ読んでたら、フェスに漂う雰囲気や、暮れなずむ夕日や昇る朝日を想像して、 こっちまで、ちょみっとばかりうるうるしちまったぜ。

…で、おきまりのフレーズですがー

レゲエもいつかこんなフェスができるといいねー。


[お盆の夢想]
1999-08-24

毎年、全国の町内で盆踊りやってるよね。 流してる曲は地方によってそれぞれ違うんだろうけど、 皆さんの町内はどんなんですかー。 ワタクシが住んでる町内は 「ちゃちゃーんこ ちゃーんこちゃんちゃんのー ちゃちゃーんこちゃん」です。 曲名は知らんけど(笑)

お盆の時期、夜になったら、ずぅーっとコレばっか繰り返しPAから流れてます。 はい。 最初から最後までカマゲン! カマゲン! ってかんじですな、飽きもせず。 盆踊り会場がワタクシのマンションのすぐそばの公園なもんだから、 ほんと、うるさい。うるさい。うるさいぞー。絶対多数の暴力だー。

仮にですよ、この盆踊りと同じように、 住宅地のまんなかの公園でシステム組んでレゲエがんがんで踊ってたら、 まぁ普通なら間違いなく町内から苦情が持ち上がって、 やめさせられるよな。

つまりこれも多数派が笑って少数派が我慢する政治問題に違いないわけで、 もしも町内の老若男女みんながレゲエ好きなら no problem! なわけだよね。 よし、ならば、そういう町をつくればいいんだなっ!

たとえば終始ボーグルをカマゲンして、 やぐらの周りでボーグルダンスし続ける町内も日本に1つくらいあってもアリだよな。 くっくっくっ…

などと、マンションの窓から盆踊りを見下ろしながら夢想する、あぶない奴がいましたとさ。
\\(;^◇^;)//


[ごめんよー(あやまってばっか)]
1999-08-21

この一週間、次回の 161 Splash(こんどの金曜の夜)の準備とか、 なにかと忙しくって、メッセージ書くのをちょいとサボってました。すまぬ。

一昨日(木曜)の夜は、トッチさんのパーティ "Rasta Rise" @プレシャス・ホールでゆらゆら。 トッチさんの選曲はあいかわらずでサイコーだすー(≧∇≦)

逆ナンパ(?)もされたけど、 とりあえず笑顔つくって握手とご挨拶だけして失礼させてもらった。 ごめん。めんどくさかったんだよ。 でも今思い返せば、かなり可愛かったよな… もったいないことしたか!?(爆)

それはさておき、このパーティでナカノ(知る人ぞ知る)にも会うことができて、 またいろいろと話したよ。 これから彼らとも一緒に面白いことできそう。 っていうか、がんがんやりたいと思ってますので、乞う御期待!

さしあたりナカノたちは、これから毎月、最後の日曜日にパーティをするつもりだそうなので、札幌マッシブはおぼえておこう。 次回は9月26日@プレシャス・ホール。さっそくカレンダーに追加してあります。 タイトルを聞き忘れたので、とりあえず untitled にしてるけど f(^^)

ついでに、毎年恒例の11月2日のパーティ(ハイレ・セラシ一世皇帝即位記念&ワタクシの誕生日)もカレンダーに載せちゃいましたー。 今年も去年と同じ Bar BAHIA (元トマトスの松竹谷清さんの店)で、 こじんまりとたのしくやろうと思ってますので、 ぜひあそびにきてくらっさーい。


[今日の衝動買い]
1999-08-16

キーボード、衝動買いしちまったよ。 パソコンの、じゃなくて、音が鳴る鍵盤ね。 カシオのご家庭向けの安いやつだけど、 レコーディングも一応できるし、GM対応でMIDI入出力もある。 しかもでっかいバックライトの液晶がついててなかなかかっくいいぞ。

さー曲つくろ(^皿^)


[いいかんじー]
1999-08-14

北海道を襲った記録的な猛暑も今日になって一段落。 快適な夏が戻ってきましたー。ばんざーい。
\\(;^◇^;)//

まぢ死むかと思ったワタクシもすっかり回復して、 ほれこのとおり、びんびん元気であります。

んで夕方、ちょっくらホームセンターで買い物しようとクルマを走らせたらば、 んまぁっ! ちょっと奥さん! なんて気持ちいいんでしょ! 天気も良いし、クルマもおいらも調子いいし、 何もかもいいかんじ! よし! このまま気ままにハンドル切ってしまおー! …って誘惑にもかられたけど、 今日は渋滞に巻き込まれること確実なので、それはやめました。

んでホームセンターで買ってきたのは、物干しハンガー(合成樹脂製)。 うう生活臭ぷんぷん。 でも、長年使ってきた衣類乾燥機が突然壊れちまったので、 急遽、物干しが必要になったというわけなのだ。 コインランドリーって手もあるけど、どうもあまり好きになれないし、 何より、じっと待ってる時間がもったいないよな。 トキはカネなり、でしょ?

んだけど、さっそく物干しハンガーにかけた洗濯物、 ちぃとも乾く気配がありませぬ(爆) 明日はくパンツはあるのか?! 明日になれば乾くのか?!

--

てなわけで、今日はこっち(北海道)の天候はいいかんじだったんだけど、 神奈川あたりはたいへんな大雨だったみたいですね。 スティング、大丈夫だったんでしょうか。


[俺は何番?]
1999-08-13

さあ、戦後最悪の政権によって、 国旗国歌法に次いで、盗聴法、 そして国民総背番号制までも成立しちゃいました。

成立した改悪住民基本台帳法の実施は少し先になりそうだけど、 しかしいずれ近いうちに俺にも番号がつけられて集中管理されてしまうわけですな?

何番になるんだ? 5446か?

とにかくシャバにいながらにして国家の囚人になってしまうわけだ。 そして電話もメールも警察に監視されてしまうわけだ。

いまこそ実感を持って歌い続けていこう。

Emancipate yourselves from mental slavely none but ourselves can free our minds
      -- Redemption Song / Bob Marley


[すまぬ]
1999-08-10

この猛暑ですっかりバテちまったよ。まぢ死むかと思った。 猫のグリコ君もぐったりしてます。 日立のしろくま君が喉から手が出るほど欲しいっす。ぱむえやこん。

ワタクシがバテてるあいだに、国は目茶苦茶になっちまったですね。 政府自自公組には広域暴力団の指定をしとかないといけないんでないすかねー。


[奇遇だねえ]
1999-08-05

数ヶ月ぶりに行った近所のラーメン屋で、奇遇にもしばらくぶりの友人に遭遇。 まあ彼が住んでるところも割と程近いので、 それはさほど奇異なことではないんだがね。

でも、そこで彼から聞いた話にはちょっとびっくりしたよ。 彼の新しい職場の同僚が、今ワタクシが住んでるマンションに少し前まで住んでいて、 ワタクシのことも知ってるんだと。 そのひとの名前を聞いてワタクシも、ああ、上の階にいたひとかと。 いやーわるいことできないっすねー。しないけどさ。

んで、その家族には小さい子供がいて、その子が言うことをきかないときは 「下のこわいおじさんに怒られるよ」と脅していたんだそうな。 だれがこわいおじさんやねん
(-''-メ)

さて、今日の更新情報。オーバーヒートさんのウェブサイト開設を機に、 ya ho ディレクトリに「マガジン」カテゴリを新設しました。 えーと… そんだけ f(^^;


[不覚ちうか]
1999-08-04

こともあろうに、深夜のコメディ『六本木キャバクラ天使』(新番組?) で頬を濡らしちまったよ(爆)

…かなりやばいかも(汗)


[月イチ!]
1999-08-03

161 Splash と題して 7月30日にキックオフしたパーティ、 今後も月イチでやるよ〜ん! そゆわけで札幌へお越しの節はぜひ 161 Splash を狙ってお越しくださいまし。 次は8月27日(金)。札幌レゲエ祭の2日前だすね。ぶつからなくて良かった。ほっ。

ya ho ディレクトリ更新情報。「レーベル」カテゴリに、 オーバーヒートさんを登録したよ。ちぇけらー!

ついでに再び、ちょっとだけ国旗国歌のおはなし。

生徒に強制したりはしないから安心してね。 あ、だけど、生徒にしっかり指導するよう教員には命令(強制)するよ。 したがわない教員は処分するよ。
あほか!

そんなチョームリムリな理屈が通るかっての。 っても、自自公で通しちゃうんだろうけどな。 そのムリムリは何のため? もーバカバカしすぎて哀れみすら感じちゃうよ。


7月のを読む