いま、asahi.com 読んでたら、ある記事に目が止まって、
あまりにもおかしくて笑いが止まらないっすー。
その記事は、23日の夜、TBSの討論番組の収録で、
民主党の菅さんと公明党の冬柴さんとの一幕。
その番組はワタクシは見てないんだけど、記事からその一幕を再現すると…
(森氏の「神の国」発言をめってリーダーの資質がテーマになったところで)
自民:野中 「森首相は言葉の重さをかみしめながら、このごろは着実に重責を果たしている」
民主:菅 「それで、まだ(無党派層の有権者に)寝てしまってくれと言うのか」
公明:冬柴 「森首相はまじめな方だ」
民主:菅 「何でそんなに自民党のことを一生懸命、擁護するのか。自民党の番犬にでもなったのか」
公明:冬柴 「そういう言葉を使うのはリーダーとしての資質がない」
ぶわっはっはっはっ (≧∇≦) ばかじゃないの?
そもそもの問題は、森首相の、国のリーダーとしての資質なんだよね、たぶん。
で、それは、それはもぉバカバカしいくらいの失言の数々から、
資質が疑問視というか否定されてるんだよね。
で、それを自民と公明が必死に擁護してるなかで、
公明党が番犬呼ばわりされたのをつかまえて、
「菅氏も、そんな言葉を使うとはリーダーとして資質が無い!」と、
鬼の首でも取ったかのように反撃に出てみたんでしょうか。
ばかだ・・・
森氏の数々の発言の問題は、国民主権からことごとく隔たっていることですね。
だから国政のトップの資格がないと言われてるわけで。
さて、そんでもって、民主党が公明党の姿勢を辛辣に批判したことが、
なんで「リーダーとしての資質」の問題になるんでしょうか。
たぶん、「不適切な言葉を用いた」ので失格!
と言いたいロジックなんだと思うんだけど、
そこがめちゃくちゃ頭の悪いところ。
森氏は、国民の地位と自由を侵すような不適切な言葉を連発している。
だから国のリーダー失格。でしょ?
民主党の菅氏は、公明党の地位と名誉を毀損するような不適切な言葉を使ったかもしれない。が、それは何に失格するの? 公明党のリーダーとしては失格かもしれないけどねえ。
なんだか、こんなレベルの低いロジックの持ち主が国を動かしてるのかと思うと、
歯ぎしりするねえ。