Jah Itagaki's REGGAE LIFE [日本版]

Message from Jah Itagaki っていうか日記?

もくじ

[大麻草の悲劇(上)]
2000-10-30

今日の時事通信に、こんなニュースがありました。
若者の間で広がりを見せるマリフアナ(大麻)に、男性ホルモンの分泌を妨げ、女性化を促す環境ホルモン(内分泌かく乱化学物質)の作用があることが、山本郁男北陸大教授(医薬品毒性学)らの研究で分かった。山本教授は「大麻は一部で無害と言われているが、ボディーブローのように体をむしばむ」として、ファッション感覚で手を染める風潮に警鐘を鳴らしている。
なにー! それは困る!

ってことよりも、このニュースを見てワタクシが興味を持ったのは、「この先生は、どういう目的で、この研究をしてきたのか」ということです。

さあ、そこで、現代のツール、インターネットです。さっそく google で検索してみたら、いろいろわかってきましたよー。

山本郁男氏は日本法中毒学会の理事長であること。

「法医中毒学、裁判化学、鑑識科学などの守備範囲を一つにすることによって、更に拡大化、法的諸問題を考究する法中毒学は、究極に於いては生体細胞と薬毒物との相互作用に帰すると考えられる」と提言していること。

つい先日には「覚醒剤の撲滅にむけて−21世紀の課題」なる公演をしていたり、去年には「薬物乱用のメカニズムと防止法について」なる研修会をしていたり、1994年には「乱用性薬物一特に大麻(マリファナ)を中心として」なる論文か何かを発表していること。

うーん。たかだか2〜30分で、これだけのことがわかっちゃう現代ってすごいですねー。ビバ IT!

というのが今日の結論。ではなくて。

ここまでの説明で、なんとなく構図が見えてきたでしょ? あたまのいいひとなら、もうすべて飲み込んだと思いますが、次号ではワタクシの屁理屈をお聞かせしましょう(^o^)


[J-SKYにも進出!]
2000-10-29

J-SKY用の REGGAE LIFE も、とりあえず作ってみたよ〜ん。

http://jah.cup.com/j

内容は、これまでS-SKYの方々に(たぶん)使ってもらってた i-mode用のメニューとほとんど変わってないんだけど、それを使うよりは多少マシになったんじゃないかな? とりあえず試してみてくださいな。レポートお待ちしてます。


[今日からボブ電]
2000-10-28

EZwebシステムでの待ち受け画像(壁紙)ダウンロードサービスの提供に成功! やったー! すげーじゃん!

なんですごいかって、EZwebはi-modeと違って、 一般ピープルがそういうサービスをポンポンできるシステムになってないんですわ。

しかし、そこを何とかやったろうじゃん!っていう先人(ハッカー)達の血で血を洗う努力のおかげで、ワタクシもやっと、EZweb向けにレゲエな壁紙ダウンロードサービスを提供できるようになったわけです。

今のところ提供してるのはボブ・マーリーの画像1ヶだけですけど、auのケータイをお使いの皆様はダウンロードして壁紙にしてみてくださいな。そしたらあなたの平凡なケータイも、今日からボブ電に早変わり♪

一転。訃報ってのは続くものなのか? ウィンストン逝去の知らせには涙が…。


[波に乗れ乗れ]
2000-10-27

ya ho も地道に登録を進めております。 特にご用はなくても、まあときどきチェキしてみてくださいな。

今日なら「サウンドシステム」とか (^-^)


[シャデー]
2000-10-24

は、一冊の百貨店♪ ではなくて。(それはシャディー)

ぼん、ぼん、ぼんばすてー♪ でもなくて。(それはシャギー)

Sade です。 レゲエとちゃうけどね。 ソウル? R&B? アダルトコンテンポラリー?

昨日のことなんだけど、FMで "Smooth Operator" をしばらくぶりに聞いて、 とても懐かしかったのです。

すむーおぷれらー♪

そしてさらに、かなり気持ち良かったんすよねー。当時以上に。 ベスト盤でもゲットしちゃおうかなあ。 (タワレコのポイントカードを活用)

そのシャデーですが、もうすぐ新作が出ますな。もう出てるのかな? 米国発売は来月だけど。 そのタイトルは "Lovers Rock"。 レゲエ用語のそれそのものじゃないとしても、ちょっと惹かれるタイトル…。


[ホーテンスの訃報]
2000-10-20

ショックです。 誤報であることを祈りたい。

[いろいろ溜まってますが…]
2000-10-19

今から Mad Professor 見に行ってきますわ。

[11/2決定!]
2000-10-15

毎年恒例の11月2日のパーティ、いまごろですが、やっと決定いたしましたー。 今年は161倉庫です。 お時間ありましたら遊びにきてくださいまし。

今日は King Jammy meets Dry & Heavy を買ってきた。 「ニュー・リリース」にはUK盤(Green Tea)のリリース情報を載せてありますが、 今日買ってきたのは日本盤(Beat Records)。 おたのしみスペシャルミックステープ応募ハガキも入ってたけど、 これはタワーレコードだけなのかな?


[13日の金曜日]
2000-10-13

しかも今夜は満月。

だがしかし、たぶん、べつに何も起こらないのだ。


[喉を覗いてみたら]
2000-10-12

全身もあいかわらずだるいし、そのほかに、顎も診てもらいたいんだけど (顎関節症かもしれないらしい)、 まずは、目下いちばん辛い喉の痛みを診てもらおうと、 今日は耳鼻咽喉科に行ってみました。

カメラは見た! いたがきの喉の奥! 麻酔吸入の後、鼻から入れた内視鏡は、 映像をモニターに映しながら、どんどん奥へと進んで行きます。 そして遂に喉頭へ。 ほほぉ。これが俺の声帯か。おー。声を出すと震えてるぞ。 こうやってワタクシの美声が出てるのかー。

そして、その喉頭の手前のほうには、腫瘤っていうのか炎症が たしかにありました。あちこちに。 「悪いもん(悪性)じゃないと思うけどね」とドクターは言ってたけど、 そうだといいなあ。 折りしも昨日、父が悪性腫瘍のできた腎臓を摘出したばかりだし、 Winston Grennan の闘病の知らせもあったところなので、 対岸の火事ではない気分。

ところでミヤコ蝶々さんが亡くなりましたなあ。 この訃報もまた、対岸の火事じゃない感じ。 グリも同じ慢性腎不全なので。。。


[すっかり秋というか]
2000-10-11

北海道には、もうそろそろ冬の足音が。

まずは、ほとんどの読者の皆様には知ったこっちゃない日記を…。 (読み飛ばしといて) ◇ 父の手術は、予定通り7時間ほどで無事完遂されました。 ◇ グリ(猫)の検査の結果は、肝臓は無事回復。腎臓は、悪いながらもキープできていて、ひとまず安心。 ◇ そしてワタクシ自身は… かかるつもりの医院が今日は定休日だったんで受診できませんでした。むぅ。 ◇ まあ、そんな病院巡り(うち一件は不発)の一日でした。

さて。

◇ Launch Japan に Reggae Sumfest 2000 のレビューが載ってるよ〜ん。 もちろん日本語で。レゲエ・ファンは要チェック!
http://www.launch.co.jp/LJ/RReadALiveReview?review_id=52210913

◇ ドラマーの Winston Grennan が癌で深刻な状況のようです。 この件は、確認の上、あらためてニュースのコーナーでお知らせしたいと思います。

◇ 昨日イベント情報を投稿してくださってた方へ -- 曜日が日付と違っていたので、まだ掲載してません。 今日はもう遅いので明日電話しようと思ってますが、 もし良かったら正しい日付と曜日をメールしといてくださいませ。


[体調]
2000-10-10

わるいんです。。。

明日病院に行ってみますわ。

っていうか、明日は父さんの手術があって、来てくれと頼まれてるので、 どのみち病院には行くんだけど。

つまんない(というか知ったこっちゃない)メッセージでごめん。


[おっと]
2000-10-06

今週はMessageを書くのをサボってしまってました。 ケータイ版REGGAE LIFEで始動した着メロプロジェクトとか、 立ち上げたばかりの新・レゲエ会館のメンテとかチャットとか(笑)、 まあ、なにかと忙しかったもんで。へへ。

着メロプロジェクトは、まずi-mode用のダウンロードサービスを実験的に始めてます。 これは結構うまくいってるらしい。

次はj-sky用のダウンロードサービスの実験をしようかと思ってるんだけど、 これもたぶん楽にクリアできそう。 でもその前にj-sky用のサイトを作らなきゃ…。

問題はez-web。ダウンロードの仕組みがオープンになってないので、ちと難しいっていうか…暗中模索状態。でもぜったいにクリアしてやる!

燃えてます。ハッカーとして(笑)

っていうか、自分はez-webユーザーだというのに、そのez-webをさておいてi-modeやj-skyにサービス提供するのは、とっても悔しいのだ…。


[訂正]
2000-10-01

新・レゲエ会館は、入会を申し込んだら、(オーナーの承認を経ずに)その場で「新メンバー」になる設定にしちゃってました。

ま、いっか。これで (^-^;)

そんなわけで、どしどしご入会くださいな。

それより問題は、いつになったら「新・」を取り外すかです。どうしたもんすかねー。 永遠に「新・」ってのも変だしなあ。

だけど市販薬なんかでは「新」がついたままなのもけっこうあるねー。 新ポポンS錠とか、新ビオフェルミンSとか、新三共胃腸薬とか。 だから「新・レゲエ会館」は永遠に「新・レゲエ会館」でもいいのかな?

新幹線も、たぶん永遠に新幹線だろうし(笑)


[重大発表!]
2000-10-01

本日10月1日より、「新・レゲエ会館」が開館いたしました。 今すぐ入会してガンガンご利用くださいませ〜!

以上、重大発表でした。へへへ。どきどきした?

あッ! 「重大発表って、そんなことかい…」という冷たい視線が痛い…。 笑って許して。たまにはこんなドキドキもいいでしょ? (^-^) だめ?

まあ、そんなわけで、ぜひご入会を。 入会申し込みをすると「仮メンバー」になって、とりあえず「お知らせ」と「談話室」(BBS)だけは読むことができるようになります(書き込みはできません)。

そして、入会申し込みをオーナー(ワタクシ)が承認すると「新メンバー」となって、「談話室」、「資料室」(みんなでファイルを共有するところ)、「予定表」(みんなのカレンダー)、「LINK UP!」(みんなのリンク集)、「会員名簿」にフルアクセスできるようになります。

「チャットラウンジ」は、当面のあいだ、入会前の「見学者」の方も制限なく利用できるようにしておきます。

旧会館はコミュニティの機能として今ひとつでした。新会館も旧会館と同じエキサイトですが、「サークル」という新しいシステムを使ってます。機能的には私の理想(目標)に近くなったんではないかと。 そして、あとは参加してくれる皆様次第!


9月のを読む