Jah Itagaki's REGGAE LIFE [日本版]

Message from Jah Itagaki っていうか日記?

もくじ

[ケーサツネタ]
2001-05-31

近頃は、政治・立法とか司法とか行政とかに関しては、 言いたいネタはたくさんあるものの、披露してなかったというか、 まあ、それどころじゃなかったわけなんだけど。

今日は一言だけ、叫ばせてもらおう。

6月1日から「警察署協議会」が全国ツヅウラウラの警察署に設置されます。

もはや「すっかり信用を無くした」と言っても過言でない警察署の運営に、 地域住民の声を反映させるため、署長と住民が意見交換する…というか、 委嘱された委員が警察署の運営方針に意見を述べるシステムなのです。

すばらしい。

これでケーサツも良くなる。

…なあんて考えるのは、残念ながら、よっぽどのお人よしかも?

委員は、各警察署が推薦した候補者の中から公安委員会が選任する(した)らしいっす。

なんじゃそりゃ!

自分たちに意見する者を、あらかじめ自分たちで選べるのです。

さすがです。

さすが権益まみれのケーサツ、そしてやっぱりケーサツ追認機関だった公安委員会。 すべてぬかりなし! GOOD JOB!! (親指UP)

そしてやっぱり…。

全国で選ばれた委員のうち、あの「交通安全協会」だの「防犯協会」だの、ケーサツと権益をともにする外郭団体関係者の比率が2割も占めたようです。栃木県ではなんと5割(!)

・・・おい。

これこそ、いわゆる バビロンシステム ちゃうの。

いやあ勉強になりますねえ。

だがしかし、あいもかわらず不祥事(つーか犯罪)だらけのケーサツに、 ここまでナメられてていーんでしょうか。

ナメられていてはいけません。 今回、同時に、市民の苦情申し出制度もスタートします。 捜査や交通取り締まりとかに対する苦情を文書で提出すると、結果を文書で回答するシステムだそうです。

がんがん活用してやろうじゃないの! ねえ?

―― たとえ、もっともらしく小難しい言い訳や開き直りをつらねた文書が返ってくるだけだとしても ――

そんなイカサマ文書を書かざるを得ない矛盾くらいは、 すくなくとも担当者のひとは感じるはずだから。 担当者なりに公務員でありつつも一人の市民として。

お気付きかと思いますが、最近流行りの「侍魂」風表現法を少々パクってみました (^.^)


[気持ちは焦るのだが]
2001-05-29

ここのところ、なぜだかちっとも余裕が無くて、 コンテンツの追加・更新もままならず、 せっかくいただいたメール等も溜まりまくってて。。 すんません。

でもイベント情報、リリース情報だけは頑張って更新してますのでご利用くださいまし。

アシスタントなんか募集しちゃおうかしら(笑)


[time is money?]
2001-05-16

書きたいことたくさんあるんだけどー。

いざ書こうとすると、それなりに時間かかったりするわけで。 んで結局ほかのことで時間をとられたりしてて、なかなか書けない状態が、最近続いてます。 すまんすー。

もっとうまく時間を使いたいっつーか。

しかしまあ、どっちにしたって、たいしたことが書けるわけでもないんですけどね(^^)


[あわわ]
2001-05-10

明日じゃん!『161倉庫』でのイベント。 うっかりバックレるとこだった(笑)

…というわけで今、あわてていろいろ準備中(^д^;)

バンド交代時にかける曲は、その場で考えて選ぶとして。 ライヴの開始前とライヴ終了後の時間帯は、どんな感じで行こうかなあ。んー。

…って悩むほどパターン豊富ではないんだけど(笑)


[見たよー]
2001-05-08

昨夜のNHKのボブ・マーリー。 ちょっと涙も出た。 短い時間の中で、それなりにというか、けっこううまくボブ像をまとめてましたな。 切り口もちょっと新鮮だったし。そうそう、訳詞もなかなかしっかりしてた。

なんか、成り行きで、リー“スクラッチ”ペリーが悪者になってましたけど…。 まあしょうがないっちゃーしょうがないか。

ゲストのコメントのなかには、「んー?そうかねえ?」ってところもあったけど。 うん。でもまあ、人それぞれの思いがあってもいいか。いいんじゃない?

今回はぬかりなく、しっかり録画もしましたぜ。 このあいだNHK-BS2でやった「One Love - All Star Tribute」は見損ねちゃったんだけどね。 でもDVD買ったからいいもんね。 新調したパソコンでDVDも見られるようになったのだ。ほほほ(^-^) 音はまだちょっとショボいけど…。


[Happy birthday, Killer!!]
2001-05-04

ちうわけで今日は Jacob Miller の誕生日。
皆様いかがお過ごしだったでしょうか。

そして、ところで、Bob Marley の命日―5月11日も間近ですな。 各地でいろんなイベントがあると思いますが、 札幌『161倉庫』では、今年もアマチュア・バンドらによる追悼ライヴ&パーティーが行われます。

そこではワタクシも去年同様、お皿(CD)を回すことになってますので、 おヒマだったら遊びに来てくらっさい。


4月のを読む