Jah Itagaki's REGGAE LIFE [日本版]

Message from Jah Itagaki っていうか日記?

もくじ

[再発掘]
2004-01-27

3日前、「あさって来るからな!」と言い残してお帰りになったヒナコさん、 来るはずの昨日は来ず、なんだかほっとしてたら、 「いやあ昨日は寝ちまったよ」と言いながら、今日になってまた乗り込んできました。

3日前にはCD8枚をお持ち帰りだったわけですが、「おう、これ中身入ってなかったぞ!コラ」と、今日は中身が空のCDケースを2つだけ返却していただきました。

そして今日は「何かビデオ貸せ!」とおっしゃるので、ご要望に最大限お応えすべく、あれはどうか?これはどうか?とライブラリーをほじくり返してたら、 97年と98年の夕張での野外イベントの超レアなビデオが! Σ(・д・;)

98年の映像に自分が入ってるのもすっかり忘れてた(セレクタとして参加してて撮られてた)けど、 97年のほうには、なんとヒナコの姿もっ! Σ( ̄□ ̄;)

それをぎゃーぎゃー言いながら見た挙句、ヒナコさんは結局、今日あらたに2枚のCDを抱えてお帰りになりましたが。

また少々脚色しましたが(笑)

夕張、またやりたいねえ。


[HMJ最新ニュース]
2004-01-25

ベースのトオルが、一身上の都合で旅立ってしまいました。 たぶん半年くらいで戻って来ると思うんだけど。

しかし、トオルがいない間も、ぜんぜんだいじょうぶです。 ベースの穴は俺が埋めるぜ!と、ヒナコさんが意気揚揚であります。 昨日もさっそく、「おう、リディムがっちり固めるぞ! のほほんとしてんなよ、ごるぁ!」と部屋に乗り込んできて、 ワタクシのCDをがさがさと物色しては、 縮み上がるワタクシに「おい、これとこれ、聴かせろ!」…てなことなどをして、 さんざんご検討なさった挙句、 「んー、とりあえず明日一日時間やるから、じっくり課題を考えとけ! あさって来るからな! …あーと、CD、これとこれとこれ、借りてくからな!」と言い残して、CDを8枚ほど抱えて、とりあえず昨日はお帰りになった次第で。

かなり脚色しましたが(笑)

そんなわけで、しばらくの間、HMJのリズム隊はイタガキ&ヒナコということに。 やばい!


[PICK UP 更新!]
2004-01-18

ビーニの事故、かなり派手だったようですが、 とりあえず命に別状はないようで、よかったよかった。 あとはしっかり治療してもらって復帰を待とう。

思えば、復帰できずじまいなのがタイガー。 そのタイガーの事故が、ちょうど10年前の今日だったのでした。

そんなわけで、2年と4ヶ月ぶりに"PICK UP"コーナーを更新しました。 毎日更新するつもりだったコーナーなのに…。 いやあ、月日の経つのは本当に早いものですなあ( ̄▽ ̄;)

タイガーの復帰はもう無いのでしょうか…。 がんがれ!タイガー!


[あまりにもレベルが]
2004-01-15

火星のスピリット君は、いよいよドライヴに出かけはじめたもよう。

おもちゃのラジコンカーなら、もしひっくり返っちゃっても「あじゃぱー!」とか言って半笑いしながらトコトコ拾いに行って、手で置き直したら済むハナシだけど、スピリット君がいるのは、なんせ火星だからねえ。

だいたい、そんな遠い距離でラジコンできちゃうのって、すごくねーっすか? そして画像が地球に届くってのも、すごくねーっすか?

地球には、そんなすごいことをしてる人がいるわけなんですが、 その一方で、ワタクシはここ数日、洗濯機の清掃に精を出しております。 ほんの気まぐれで小林製薬「かんたん洗浄丸 洗濯漕用」を試してみたところ

Σ(- -ノ)ノ

こ、こんなに洗濯機がばっちぃかったとは! (((°Д°;)))

と、驚愕の末、部品をバラして細部まで徹底的に汚れを落としてみた・・・までは良かったんですが、 分解したのを元に戻そうとしてみたところ、

部品、あまっちゃいました
(´・ω・`)

ゴムの部品がひとつ、どう考えても、どこにもハマらないんです・・・(ノД`)

さて、どうしよう・・・


[ちなみにおいらは九紫火星(どうぶつはライオン)]
2004-01-14

今年はじめ、火星に無事着陸したNASAの火星探査車「スピリット」。 ドライヴに出かけるには、まだいくつかのミッションが必要なようですが、 このたび「車輪を広げて立ち上がる」ミッションが成功!

その瞬間、その映像を確認しながらNASAジェット推進研究所のコントロール・ルームでは、Bob Marleyの「Get Up, Stand Up」鳴り響かせて歓喜に沸いていたんですと! こりゃあ愉快!愉快!

どうせなら、いっそスピリット自身が「Get Up, Stand Up」を火星の空に鳴り響かせながら、がしゃーん!しゃきーん!と立ち上がってみたら、いかに愉快だったことか?とも思ったり(笑) あーでも、火星じゃあ音は鳴るのかな。鳴らないのかな…。 んー、とりあえず大気はあるんでしょ? どうなの?


[サイトのデザイン変更中]
2004-01-11

先日オンラインで見つけて買ったキーボードスタンドが今日届きました。 送料・税込みで¥2,480。ちょ→安い。北九州から札幌までの送料を除いたら、いったい、いくらになるんだ?

さっそく組み立ててみると、まあ、確かにがっちりしっかりしたモノではないけれども、 普通に使うぶんには――少なくともワタクシが家で使うぶんには、ぜんぜんだいじょうぶ。充分であります。 いい買い物をしたな!俺! (σ≧▽≦)σ

閑話休題。

そろそろ、サイト全体を徐々にリフォームしていこうかなと。

で、まずはREGGAE LIFE日本語版のトップページのデザインから、少しだけいじってみました。あんまり変わってないですけど。前よりはちょっぴりかっこよくなったでしょ?なってない?ダメ?


[あけおめーらやべーぞ2K4]
2004-01-04

というわけで新春です。ことよろ。

「新しい年を迎え、共に新年を祝うことを誠に喜ばしく思います。年頭にあたり、我が国と世界の人々の幸せを祈ります」

と、天皇も、いつもながら毒のないお言葉を述べておられますが。

日本と韓国が共に2004年を迎えた瞬間に、事件は起こりました。 お隣の国、韓国で日本のバンドTUBEが日本語でライヴ演奏し、その模様が韓国で生放送されたのです。 長らく日本を忌み嫌い、日本文化を禁止してきた韓国が開放に踏み切った瞬間です。 画期的な出来事です。 地上波での開放は先送りされたままですが、 それでも確実に日本に心を開いた瞬間です。 それは、近くて遠い国だったのが、これからはいよいよ、音楽を通じてご近所同士フランクに付き合える仲になれるのかなーと思える瞬間でありました。

が・・・

そんな、せっかくのハッピーな雰囲気を、いち早くブチ壊してくれたのが、あろうことか、我が国の内閣総理大臣小泉君。

ただの「初詣」ですよー。というポーズで、今年はいち早く元旦に、あの『靖国神社参拝』ってやつをやってのけやがりました。

神社に初詣するのは日本のフツーの文化だしぃ、ってことで批判もかわせるべ。とでも思ったんでしょうが、そんな計算は、かえって狡猾さをプンプン匂わせてしまうことになって、当然、中国も韓国も猛反発です。

小学生でもわかる。

「ただの初詣」なら、わざわざ靖国神社でなくていいでしょ。 わざわざ靖国神社に参拝する意味があるんでしょ。 要するに、それって、「ただの初詣」じゃないでしょ。

靖国の参拝の是非がどうこう言う以前にですよ、少なくともですよ、 小学生でもわかるウソをつくなよ。オトナが。ましてや大臣が。

靖国問題に関しては、さんざんもめた挙句、誰もがわだかまりなく追悼できるような施設を新たに作るべき、って話になってたはずだけど・・・それはどうなったんだ?

中国や韓国としては、自分たちを侵略した戦犯を祀っている靖国神社に参拝するってことは、すなわち、自分たちを侵略した歴史を肯定されてる気がするわけで、そりゃ当然「やな感じ!」でしょう。我が国の大臣は、そんなあたりまえのムードもわからないほどのバカなのか?「だんだん理解していただけると思う」なんて本気で思っているのだとしたら、無神経にもほどがありはしないかね。

せっかく韓国が日本に心を開きはじめた、その夜明けの朝に、日本の最高リーダーが「私的に」とった無神経な行動。日本の国民にとって非常にマイナスなんじゃないでしょうか。

小泉君って、最初は、なんだか与党のなかで実のある改革を断行できる人っぽくて、期待感があったんだけど・・・。 (実はスカートの裾踏んでたんだっけ?)


12月のを読む