Jah Itagaki's REGGAE LIFE [日本版]

Message from Jah Itagaki っていうか日記?

もくじ

[ちなみに僕のはパブロ]
2004-03-28

久々にあたらしい着メロでも制作してみようかと思い立って。

で、さぁどれを作ろうかなー。 やっぱ今どきのリディムも欲しいよねーってんで、軽い気持ちで、 今どきのリディム・トラック18個入りの Greensleeves THE BIGGEST RHYTHMS を棚から取り出して聴いてみたわけなんですが…。 んー、これはちょっと。。。簡単ではないなあ。。。ムードを再現するのは。

"DIWARI"は、ぶぶぶぶぶふぉーって音を省略すれば、比較的つくりやすいかなあ? ハンドクラップが再現できるかどうかは別として。んー。 "CLAPPAS"も、スイープ系の音さえ省略すれば…。

"GOOD TO GO"とかは、意外に雰囲気出しやすくて、いけるかも。 FM音源(つまりYAMAHAのチップ使ってる機種)なら…。


[ベルボ☆マジック]
2004-03-28

ぼくらの年代にとって、ベルボトムって直感的に「古い世代」「ださい」イメージだったんですが…。

でも、思い切って買っちまいました。 ベルボトムのジーパン(BIG JOHN)。 だって今、平然と売ってるし。ジーンズショップの店員さんもフツーに 「ベルボですねー?」 とかゆってるし。 ああ、ベルボトムは今、まったくダサくないんですね? っていうか「ベルボ」っていうんですかッ! みたいな(笑)

で、履いてみたところ、やはり、なんというか、「こんなの履いてる俺、ださくないのだろうか…」っていう、染みついた感覚をなかなか拭いきれなかったんだけど、 開き直って慣れちゃえば、なんだ。案外いいんじゃない? っていうか俺って何でも似合うよなー
ヾ( ̄^ ̄)ゞ

・・・などと浮かれるのも束の間、実用面で重大な問題が!
Σ( ̄口 ̄;)

ドラマーはベルボは履けないかも。

なぜかっちうと、バスドラを踏み込んだあと、帰ってきたビーターが時折、裾にスポッと入りこんでしまい、 再びキックしたとき、ビーターはタイコをヒットする代わりにベルボトムの裾の内側を突っ張らせてしまうのです。

裾、捲くっておけばいいのか…。


[Trevor Sparksのご冥福を祈って]
2004-03-26

久々に更新した「PICK UP」、今回は Super Cat with Trevor Sparksでございます。


[のーぷらーん♪]
2004-03-20

これからマサシ主催のパーティ(↓14日のメッセージ参照)に向かいます。 最近ずっと忙しかったんでワタクシはまったくのノープランですが…。 おヒマな方はどうぞ(^^;


[残念なお知らせ&楽しいお知らせ]
2004-03-14

自宅練習用のV-Drums、バスドラ(キックトリガー)を念願の12インチにグレードアップしましたー。いえーい。踏み込み心地もしっくり。

えー、ところで、ちょっとざんねんなお知らせ。 いろいろあって、先日、HMJからマサシが脱退しちゃいました…。 が、しかし! HMJは現在もわたくし(Drums)、ヒナコ(Bass)、せいちゃん(Guitar)、シンゴ(Engineer)の4人でがんばってます。 (トオル(Bass)は旅に出ててHMJお休み中なんで、代わりにヒナコが捨て身でBassやってます)。

ざんねんなお知らせの次は、ちょっと楽しいお知らせ。 こんどの土曜日(3月20日)、札幌・161倉庫(北16東1 西沢ビルB1F)でパーティやりますよー。 っても、半分トランスとかになるっぽいですが、ワタクシもセレクタとして呼ばれてるんで、ワタクシのターンでは当然ダブ中心のスピンをするつもり(状況によっては脱線もアリ)なんで、もし、この日ヒマでヒマで困ったなら、遊びに来たら面白いかも。 ちなみに主催はマサシです(^^;


[更新情報]
2004-03-07

このサイト、いつもあんまり変わりがないように見えると思いますが、 実は!細かいところが、ときどき地味〜に変わっていたりするのです。

「UPCOMING EVENTS」(ケータイ版は「イベント情報」)では、新しく追加・更新した情報に(NEW!)のマークが付くようになりました。 これで新着情報のチェックも万全になるというものでしょ?

ただ、(NEW!)マークは基本的に更新ごとに付け換えられるので、 更新サイクルにしっかり追いついてチェックしてくれないと、 (NEW!)だけ見てたんでは見落とす危険が、かえって大きくなるわけですが。 かと言って、常識はずれな頻繁さでチェックされても困るんですが… まあ、通常の更新サイクルからすれば、一日一回のチェックでぜんぜん充分だと思います。 4〜5日更新のないことも、ままあるし(^。^)

あと、「ya ho」の内容も地味に日々更新しております。 今日も「ウェブキャスト」などを全面的に整理しました。ちぇ〜きらう!


[女子高生も注目]
2004-03-03

巷では今、『牡丹と薔薇』とゆー昼ドラがちょ→爆発的人気らしい。

それはそれはもぉ、ちょ→ドロドロの愛憎劇なのらしく。 職場のハケンさんも「そうそう。高校生のウチの姪っこが『ぜったい見るべき!』ってゆってたわ」というほど、ちょ→面白いらしいのだ。 でも高校生がなんで昼ドラ見てるんですか? 「ビデオに録って見てるんだって。」って、そうじゃなくて。

しかし、なんというか、人物相関図を見るだけで、頭がクラクラしますな。。 こんな中に投げ込まれたら、小動物のワタクシはすぐにぶっ倒れてしまうに違いない(@_@)


2月のを読む